2024年7月26日更新

はじめまして。不動産大家でサイトを管理する「しょう」と言います。

このページでは

  • 部屋探し
  • ネット回線
  • 引っ越し

について、どのサイトよりも分かりやすく親身で上京した人でも理解できるように解説します。

僕は消防士と外資系営業マンを経験して、部屋探し専門のWebライターになりました。

しょう

2020年に東京のマンションを購入。現在も賃貸経営をしています。詳しいプロフィールはこちら。

4年前に不動産を購入して、賃貸経営をしながらサイトを運営しています。

所有する不動産
購入時の領収書
不動産売買契約書
2023年の家賃収支表
(黒塗りですみません…。)

このサイトは部屋探しを

  • 賃貸経営をしている大家が
  • 初心者でも分かりやすく
  • 専門用語を使わずに
  • イラスト多めで

10万円得する方法を解説します

また、よくある質問で

  • 部屋探しはどうやってすればいい?
  • インターネット回線の選び方は?
  • 引っ越しのポイントはなに?

こんな疑問をこの記事で全て解決することできます。

「知らないだけで損してしまう」分野なので、一緒に勉強していきましょう。

しょう

説明は良いから部屋探しの方法が知りたい人は下のボタンから飛べます。

登場人物のプロフィール
へやたろう

初めて部屋探しする22歳。趣味はサッカー。

へやこ

3度の引っ越しを経験した30歳。趣味は料理。

記事の目次

0章:部屋探しの準備って必要なの?

へやたろう

そもそも部屋探しに準備は必要ですか?

そう考える人は多いですよね。不動産屋に行けば物件は紹介されるし、準備をしなくても部屋探しはできる、と考えてもおかしくありません。残念ながらこれは間違いです準備をしないと10万円以上損してしまいます。こちらのアンケート結果をご覧ください。

アンケート調査の概要

  • 調査期間:令和6年2月5日~2月9日
  • 調査対象:全国20代の男女113人
  • 調査媒体:クラウドワークス

アンケート調査の結果

  • 113人のうち43人が失敗を経験
  • 約70%の29人は準備をしていない

部屋探しのアンケート調査

アンケートによると「部屋探しで失敗した」の約7割が、全く準備をしていない、少し物件を見ただけでした。準備をしていないと失敗する確率が高いのが分かります。

へやこ

私も何もせずに不動産に行って失敗した経験があります。何とかなると思ってのが原因かもしれないです。

しょう

部屋探しの失敗はいろんなケースがありますが、費用でカモにされる人は多いです。

不動産屋にカモにされない7つの方法!を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

へやたろう

カモにされてしまうパターって何がありますか?

不動産屋にカモにされるパターン

  • 入居時の初期費用のカサ増し
  • 退去時の原状回復費用のカサ増し
  • 不人気物件をごりごり紹介してくる
へやこ

余計な費用は払いたくないですね。部屋探しの失敗は具体的に何がありますか?

部屋探しの失敗であるのは「家賃が高くて生活が苦しい」「夜中の騒音がうるさい」「退去時に不動産会社と揉めた」です。このトラブルは、入居前に気をつけておけば防げるものばかりです。

~入居者の声~

30代男性

利便性を考えて駅から近い物件にしました。ただ、繁華街が近く夜は酔っ払いが騒いで、朝は通勤する車の音がうるさくて後悔しています。

30代女性

少し背伸びした家賃の物件を選びました。案の定、生活するのが踵くなってデート代は彼氏任せになってしまいました。

入居後のトラブルは、引っ越しまで改善できないケースが多いです。入居前に気を付けるのが、失敗をしないために非常に大切といえます。

  • 家賃の目安:手取り収入3分の1
  • 騒音トラブル:道路状況・繁華街の確認
  • 退去費用:原状回復費用(※)

内見時は、物件に近い道路の交通状況や、お店の営業時間を確認しておけばトラブルが防げます。

しょう

原状回復費用は、東京都が発行する「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」がおすすめ。

・書籍で購入すると660円ですが、PDFデータなら無料ダウンロードできます。

東京都住宅政策本部:賃貸住宅トラブル防止ガイドライン

国土交通省のガイドラインw「ガイドライン」の存在を知っておけば強い味方になります。

しょう

自分の軸をしっかり持つのが失敗しないコツです。

目次に戻る

1章:失敗しない部屋探しの準備

この章では、部屋探しの準備について「不動産屋に行く前に知っておくこと」「不動産屋に行く前にやること」の2つのパートに分けて解説します。2つのパートを理解して実践すれば、大きな失敗を防げるのでぜひ参考にしてください。

へやこ

なんか難しいそうけど大丈夫かな…。

しょう

専門用語を一切使わないで、イラスト多めで解説するから安心して大丈夫です。

パート

不動産屋に行く前に知っておくのは「物件の取扱い」「初期費用の項目」「賃貸の閑散期」の3つです。

パート

不動産屋に行く前にやるのは、「住みたい部屋の条件を決める」と「部屋の候補を決める」の2つです。来店してから物件探しを始める人はいますが、リスクを考えるとあまりおすすめではありません。

不動産屋に行く前に「知っておくこと」と「やっておくこと」を実践すれば、新生活で好スタートを切ることができます。担当者にカモにされないためには、事前に準備しておくことが大切です。

不動産屋に行く前に知ること3選

不動産屋に行く前に知っておくのは、物件の取扱い初期費用の項目賃貸の閑散期の3つです。順番に見ていきましょう。

不動産屋に行く前に知ること3選

物件の取扱い

実はネットで見る物件は、不動産会社が事業専用サイトで共有しています。つまり、どの不動産会社でも約8割の物件は紹介したり契約できます。そのため「担当者とあわないけど我慢しよう」など思わずに、不動産会社を変更も問題なくできます。「自ら選択肢を狭めることなく、気持ちに余裕をもって部屋探ししましょう。

スクロールできます
物件共有サイト
レインズ

公益財団法人 東日本不動産流通
ATBB

アットホーム株式会社
ラビ―ネット

全日本不動産協会
ITANDI BB

イタンジ株式会社

ひと昔前までは、レインズとATBBの普及率は高かったですが、現在は全日本不動産協会が運営するラビ―ネットや、ITANDI BBが多く使用されています。特に、ITANDI BBの物件の掲載数はここ1年で増加しています。

しょう

不動産会社が管理している自社物件は、他の会社が扱えない場合もあります。

賃貸不動産の相見積もりについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

初期費用の項目

初期費用の例(実際の見積もり)

2つ目は、物件を借りる時にかかる初期費用の項目です。費用の項目は、画像の見積書にあるよう敷金や礼金などあります。この初期費用を知らないでいると、気が付かないうちに高額請求されてしまう可能性があります。そのため、何の費用がかかっているかを把握してくのが大切です。特に、賃貸の仲介手数料金額の上限が決まっているので、でき安い仲介手数料の不動産屋を選ぶのが得策です。

へやたろう

仲介手数料の安い不動産屋はどこですか?

・仲介手数料の一覧

スクロールできます
仲介手数料の一覧表
レオパレス
無料
エイブル
家賃0.5か月分
ミニミニ
家賃0.5か月分
アパマンショップ

家賃1か月分
ピタットハウス
家賃1か月分
ホームメイト
家賃1か月分
いい部屋ネット
家賃1か月分
イエプラ
家賃1か月分
お部屋探しMAST
家賃1か月分
アエラス
家賃1か月分
ハウスコム
家賃1か月分
仲介手数料

仲介手数料は、家賃を基準にしているので家賃が高くなれば自然と仲介手数料も高くなります。初期費用を抑えるには、できるだけ仲介手数料の安くするのがポイント。とはいえ、仲介手数料だけ見て選ぶのは、不要なオプションがついて、逆に割高になってしまわないか注意しましょう。

へやたろう

初期費用を安くするにはどうしたらいいですか?

しょう

複数の不動産会社で見積もりをするのがおすすめです。2~3社くらいを目安にすると良いですね。

初期費用を安くする方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

賃貸の閑散期

「閑散期?なにそれ」と思う人もいるかもしれませんね。賃貸物件には、1年のうちに入居者が多い時期と少ない時期があります。不動産会社が忙しい繁忙期は1~3月で、4月から次第に落ち着いていきます。そして6月~8月は閑散期にとなり、部屋探しをする人は少ないです。

へやこ

繁忙期と閑散期はどんな特徴がありますか?

繁忙期の特徴

  • 空き物件が多く物件の選択肢が豊富
  • 希望者が多いので交渉は難しい

閑散期の特徴

  • 繁忙期と比べて物件数は少ない
  • 希望者が少ないので交渉が成功しやすい

繁忙期は物件数が豊富にありますが、部屋探しする人も多いので不動産会社は強気です。つまり、家賃交渉や初期費用の交渉は難しくなる傾向があります。一方、閑散期は部屋探しする人が少ないですが、不動産会社は少しでも契約したいので多少の家賃交渉に応じる可能性が高いです。

しょう

無駄に家賃交渉をしなくてすんだり、不動産屋から見て空気の読める入居者になれます。

不動産屋が嫌がる行動10選を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

不動産屋に行く前にやること2選

不動産屋に行く前にやるのは部屋の条件を決めると、物件の候補を決めるの2つです。事前にしっかりと部屋の条件を決める人は、意外と少ないではないでしょうか。これらを決めていかないと、海を漂うクラゲのようにフワフワしてしまうので、あらかじめ決めていくのをおすすめしています。

不動産屋に行く前にやっておく2つのこと

住みたい部屋の条件を決める

不動産屋に行く前にしておくこと1つ目は、住みたい部屋の条件を決めるです。条件をパートに分けると家賃住むエリア部屋の設備の3つがあります。他にも様々な要素はありますが、最も効果のあるが3つを見ていきましょう。

  • 家賃の金額:毎月支払う金額、管理費と共益費を含む
  • 住むエリア:生活の拠点となる場所
  • 部屋の設備:物件に付属する設備
へやこ

どんな設備があったかしら?

・設備の例

部屋の設備例

  • エアコン
  • バス・トイレ別
  • 独立洗面台
  • オートロック
  • インターネット無料

住みたい部屋の条件は、不動産屋に行く前に決めておくのがポイントです。条件を決めないまま不動産屋に行ってしまうと、自分が希望しない部屋に住んでしまう危険があります。自分の住みたい部屋に入居するためにはも、しっかり準備をしておきましょう。

インターネット無料物件について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

住みたい部屋の候補を決める

しょう

条件を決めたら実際に物件をさがしてみよう。

へやたろう

どうやって物件を調べたらいいですか?

しょう

物件探しは不動産サイトのスーモやホームズを使えば問題ないです。

インターネット検索で「スーモ」や「ホームズ」を使い物件を探していきます。不動産サイトでは、住みたいエリアと家賃が決まっていれば候補となる物件をすぐに検索することができます。

スーモ

画像引用 SUUMO
ホームズ

画像引用 ホームズ
  • 事前に調べておけば不動産屋さんの手続きもスムーズに進みます。
STEP
住みたい街・エリアを選択する

画像引用 SUUMO

職場や学校など、通勤通学の所要時間を考えてエリアを決めましょう。エリアは、沿線・駅やエリア・通勤時間から物件を検索することができます。住みたいエリアを選択して次の項目に行きます。

STEP
家賃の金額を入力する

画像引用 SUUMO

その他の条件で毎月支払う家賃を入力します。家賃は、手取り収入3分の1を目安とするのがおすすめです。確かに、家賃の高い物件は魅力的に映りますが、生活に直結する問題なので慎重に決めましょう。

STEP
設備の条件を入力する

その他に以下の条件を選択します。

  • 駅からの所要時間
  • 間取りのタイプ
  • 建物の種別
  • 築年数
  • 専有面積(部屋の広さ)

駅からの時間は、1分80mの計算で記載されています。また、所要時間は駅に最も近い入口となるので、ホームではないことに注意しましょう。

しょう

個人差はありますが、一人暮らしでは20㎡、2人暮らしでは40㎡、4人家族は50㎡以上が目安です。

STEP
検索結果から候補の物件を選ぶ

希望する条件を入力すると、77件の物件出てきました。この時、2~3件を候補としてピックアップしておき、不動産屋に行く時にもっていきましょう。この時なんとなく雰囲気で物件を選ぶのではなく、「住みたい部屋の条件」で決めた3つの項目を思い出しましょう。

  • 家賃の金額
  • 住みたいエリア
  • 部屋の設備

新生活の満足度は、エリアと部屋の設備3つの条件にによって大きく左右します。そのため、具体的な部屋の条件を決めておくのが、部屋探しを成功させるカギとなります。

しょう

同じようにホームズで検索して物件の漏れがないか確認しましょう。

ひかりくん

不動産屋に行く前にこれはやっておけ!というのはありますか?

しょう

複数の不動産会社に見積もりをもらう、相見積もりをやると費用を大幅に安くできます

賃貸の相見積もりについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

目次に戻る

2章:部屋探しをお得にする3つの方法

この章では、お得に部屋探しする方法を3つのパートで紹介します。「初期費用を安くする」「体協時の費用を安く押させる」「最適なインターネット回線を選ぶ」です。順番に見ていきましょう。気になる項目があれば、目次をタップするとすぐに本文を読むことができます。

初期費用を安くする

初期費用の項目(実際の見積もり)

突然ですが、賃貸の初期費用はどのくらいか知っていますか?目安は家賃の5ヶ月~6ヶ月分です。ただし、この費用は、不動産屋に提示された金額なので交渉すれば、賃用を安くできます。交渉する時は、成功しやすい項目とそうでない項目を理解しておくことが大切です。

へやたろう

安くしやすい項目は何がありますか?

交渉が成功しやすい項目交渉が難しい項目
仲介手数料礼金・敷金
除菌・消臭費火災保険料
住宅用消火器保証料
24時間サポートクリーニング費
鍵交換費
しょう

正しい方法で交渉すれば、数万円の費用は安くなります。

家賃を安くする方法について詳しい内容を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

次は、交家賃を安くする方法について見ていきましょう。家賃交渉と言うとこんな考えを持っている人はいませんか?

へやたろう

なんだか難しそう。断られたら気まずい空気になりそう。

へやこ

家賃交渉には興味があるけど、私には多分無理だと思うわ。

そう考える人もいるかもしれませんね。誰でも100%確実に安くなります!とは言えませんが、正しいやり方なら、十分可能性はあります。以下3つのポイントが大切です。

家賃交渉のポイント3選

  • 周辺の家賃の相場を調べる
  • 契約するメリットを伝える
  • 値下げしたい金額を決める
しょう

家賃が3,000円安くなる年間36,000円も使えるお金が増えて嬉しいね。

家賃を安くする方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

目次に戻る

退去費用を抑える

3つ目は、退去費用を抑える方法を見ていきましょう。「部屋探しなのに退去のこと?」と思う人もいるかもしれませんね。退去費用は、入居時の契約書が大きく関係してきます。そのため、入居時にしっかり把握しておかないと、退去時に困ったことになってしまいます。

へやたろう

退去する時は何の費用がありますか?

退去費用の請求

しょう

画像は、大家が管理会社に支払った請求書です。請求書からリアルな退去費用が分かります。

退去費用の項目

  • クリーニング費用
  • 部屋の修繕・修理の費用
  • 残置物の処理にかかる費用

退去時に請求された金額と項目と比較してどうですか?退去時の費用を安くするには、キレイな状態で退去するのが一番です。

へやたろう

他にしておいた方が良いことがあったら教えてください。

しょう

国道交通省のガイドラインに目を通しておくのがおすすめです。退去時や賃貸のルールを網羅的に学べます。

退去費用を安くする方法を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

引っ越しの相見積もりをする

次に、引っ越しの予約をします。不動産屋と同じように、相見積もりをして複数の業者で料金のやすいプランを選びます。

ひかこちゃん

安い引越し業者を見つけるにはどうしたらいい?

約100社以上もある引越し業者から、選ぶだけでも大変です。そんな時は、まとめて見積もりができる「見積もり一括サービス」を利用します。

画像引用 引越し侍

しょう

相見積もりをすると引っ越し料金が50%安くなることがあります。

相見積もり業者ホームページ
引越し侍
公式サイト
LIFULL引っ越し
公式サイト
へやたろう

引っ越しのスケジュールはどう進めたらいいですか?

・引っ越しのスケジュール

STEP
引っ越し日を決める

引っ越し日は、1ヶ月先~2ヶ月先だと余裕をもって準備ができます。引越し費用も、直前で予約するより安くできる傾向があります。直前で業者が見つからなくても、自身で引っ越しするなど工夫次第で引っ越しは可能です。

STEP
引っ越し業者を検討する

引っ越し業者を検討する時に役立つのが見積もりサイト。見積もりサイトなら、同時に30社以上の見積もりができて最安値の業者選びが簡単にできます。

STEP
自身に合ったプランを選ぶ

サービスの内容や料金を比較してプランを決めましょう。荷造りは、普段使用しないモノからしておくと、引越し当日まで焦らなくてできます。

引っ越し業者連絡先
サカイ引越センター0120₋00₋1141
アート引越センター0120-0123-33
アリさんマークの引越社0120-77-2626
日本通運0120-154-022
引越バービィ0120-102-704
しょう

引っ越し業者は1社だけでなく、複数の業者を比較して決めるのがおすすめです。

比較する際は、料金とプランの内容を確認しましょう。自身の希望するサービスがある引越し業者を選ぶのが大切です。サカイ引越センターのプランをご紹介します。

画像引用 サカイ引越センター

  • 荷造りは自分で!エコノミープラン
  • 荷造りはお任せ!スタンダードプラン
  • 新居の掃除まで!プレミアムプラン

サカイ引越センターには主に3つのプランが用意されています。セルフプランは荷造りと荷解きは自分でやるので、他のプランより安い費用で引っ越しできるのがメリットです。

しょう

相見積もりした業者から、希望するサービスの最安プランを選べば一番賢い方法ができます。

引っ越し業者の比較について詳しい内容を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

見積もり依頼は何日くらいで貰えますか?

通常であれば1日~2日ですが、引越し業者さんの都合で時間のかかる場合があります。

一番安くするにはどんな日を選べばいいですか?

平日午後の料金が安いです。土日祝日より平日、午前中より午後、時間指定よりフリー便が安い傾向があります。

料金が高い料金が安い
土日祝日平日
午前午後
時間指定フリー便

最適なネット回線を選ぶ

2024年7月撮影 ヨドバシ横浜駅前店

左から

  • ドコモ光×home5G
  • Softbank光×Softbank Air
  • auひかり×auホームルーター 5G
  • ビッグローブ光×WiMAX 5G
  • Rakuten光×Rakuten Turbo
  • J:COM NET

光回線のプランは、戸建てとマンションタイプの2つがあり、ホームルーターのプランは1つです。インターネット回線の選び方について知りたい方はこちらの動画を参考にしてください。

  • 光回線:通信速度は速くて安定、回線工事が必要
  • ホームルーター:工事不要の置き型Wi-Fi
  • モバイルWi-Fi:持ち運びできるWi-Fi

賃貸物件には、「光ファイバー対応物件」や「光ファイバー完備物件」があるのはご存じですか?光ファイバー対応物件とは、ネットを使うに部屋の回線工事が必要な物件です。一方、光ファイバー完備物件は、回線工事が不要でインターネットが使える物件を言います。

  • 光ファイバー対応物件…部屋の回線工事が必要
  • 光ファイバー完備物件…引っ越し当日からネットが使える
ひかこちゃん

光ファイバー対応物件と完備物件ってどういう意味なの?

光ファイバー対応物件と完備物件は、インターネットが使えるまでの対応が違います。対応賃貸の場合、プロバイダを新しく契約して、回線工事をしなくてはなりません。インターネット開通まで2週間から2か月程度の時間がかかります。「すぐにインターネットは使える」と勘違いしないように注意してくださいね。

画像引用 【SUUMO】

ひかりくん

何をすればインターネットが使えるの?

光ファイバー対応物件で、インターネットが使えるまでは以下の手順があります。

  1. 不動産の管理会社に確認する
  2. 光回線の提供エリアをチェックする
  3. 回線業者・プランを決める
  4. 開通工事をする(光回線)
  5. 通信機器の設定をする
しょう

光ファイバー完備物件とインターネット無料物件は、引っ越し当日からインターネットが使えます。

光ファイバー対応賃貸について詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

インターネットを接続するには、無線を使ったWi-Fiの選択肢もあります。回線工事が不要なので、手軽に始めやすいメリットがあります。賃貸で工事するのが大変、できるなら気軽にネットが使いたい、そんな人はホームルーターやモバイルWi-Fiが向いています。

しょう

Wi-Fiには、自宅専用の据え置きタイプと持ち運びできるタイプの2種類があります。

ホームルーター(自宅据え置きタイプ)

ドコモhome5G
モバイルWi-Fi(持ち運びイプ)

WiMAX Speed Wi-Fi 5G X12
へやたろう

光回線とWi-Fiはそれぞれどんな特徴があるの?

しょう

メリットデメリットがあるので、回線の特徴を知っておきましょう。

光回線の特徴Wi-Fiの特徴
通信速度が高速で安定工事不要ですぐに使える
データ無制限で使える初期設定がカンタン
同時接続できる持ち運びができる

光回線は、高速通信でネットに接続できるのが最大の特徴です。一方、ホームルーターは、回線工事が不要で気軽に始められるのは、光回線にはないメリットです。

賃貸におすすめのインターネット回線が知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

しょう

リモートワークやオンラインゲームをする人は、通信速度の速い光回線がおすすめです。

へやこ

インターネット回線を契約した人のリアルな口コミが知りたいです。

そんな方は、2024年6月に実施した「インターネット回線のアンケート」をご覧ください。全国に住む20~30代の100人にアンケートしました。近日発表します!

100人に調査!自宅のインターネット回線

目次に戻る

3章:部屋探しを契約するまでの流れ

賃貸物件に入居するまでには、いくつかのステップが必要です。このステップを順に追っていくことで、スムーズに新しい生活を始めることができます。この記事では、不動産屋に行くところから賃貸契約を結び、引っ越し・入居までの一連の流れを詳しく解説します。仲介手数料0.5ヶ月分や初期費用の合計、その他の重要なポイントも掘り下げていきます。

STEP
仲介手数料の安い不動産屋に行く
スクロールできます
仲介手数料の一覧表
レオパレス
無料
エイブル
家賃0.5か月分
ミニミニ
家賃0.5か月分
仲介手数料

まず、不動産屋に行って物件を探しに行きましょう。事前に「住みたい部屋の条件」と「住みたい部屋の候補」を決めておくとスムーズにいくのでおすすめです。

物件の条件の例

  • エリア
  • 家賃
  • 部屋の設備
  • 駅までの距離
  • 間取り
  • 築年数

条件に合う部屋の候補を、2~3件用意しておくと気持ちに余裕をもてます。

STEP
2~3件気に入った物件を内見する

実際に物件を内見します。内見する時は、部屋の中はもちろん建物共有部や、周辺の治安を確認しておくといいでしょう。特に知らない街へ引っ越す場合、駅前のお店を見ておくのは大切です。

しょう

引っ越し先で、普段使っているお店を見つけるとテンションが上がります。

内見でチェックするポイント抜粋

  • 日当たり
  • コンセントの数と位置
  • 防犯カメラ(セキュリティ)
  • 収納スペース
  • スマホの電波
チェックリスト
スクロールできます
チェック項目具体的な内容
[ ]コンセントコンセントの数と位置
[ ]冷蔵庫の位置冷蔵庫を置く場所と扉の開閉方向
[ ]電波の入り具合スマホの通信状況
[ ]洗濯機置場のサイズ洗濯機を設置するスペースの大きさ
[ ]エアコンの耐用年数エアコンの使用年数を確認する
[ ]ゴミ置き場の状況共用部分の清潔さや整備状況
[ ]ドア・階段の大きさドアや階段の幅、家具の搬入が可能か
[ ]家具の設置場所家具を置く予定の場所のサイズ
[ ]匂いの発生源換気扇や排水溝の匂い、清潔さ
STEP
気に入った物件を申し込み

内見で気に入った物件があれば申し込み手続きに進みます。申し込み手続きとは、入居の意思を表すもので、必ず入居できるわけではないので注意しましょう。手続きには、免許証などの本人確認書類と源泉徴収書などが必要です。

・申し込み時の持ち物

全員連帯保証人を立てる場合
本人確認書類(免許証・パスポート)連帯保証人の氏名、住所、連絡先、生年月日
収入証明書(源泉徴収書・確定申告書)申込者との続柄
住民票(発行3ヶ月以内)勤務先情報、勤続年数、年収
印鑑証明書

申し込み時点で、入居時の初期費用の概算が出ます。敷金や仲介手数料の金額など、費用面で気になる点はないか確認しましょう。

STEP
入居審査をする

入居審査は、物件のオーナーと保証会社が行う2つあります。物件のオーナーは、申込者の収入や職業を見て「ちゃんと家賃を払ってくれるか」を重点的に見る場合が多いです。また、保証会社は指定信用情報機関のCICが管理する、過去のクレジットカード履歴やローン履歴から適性を判断します。

画像引用 指定信用情報機関のCIC

保証会社のチェック項目の例

  • 入居者の年齢、氏名、現住所
  • 職業、勤務歴、年収
  • 借り入れ履歴
しょう

入居審査にかかる日数は、3日~1週間のケースが多いです。

STEP
賃貸契約

無事入居審査が通ったら、いよいよ賃貸契約をします。契約時には、「必要な持ちもの」を忘れずに持参しましょう。契約書には、物件情報や賃貸条件、退去費用の負担などが記載されているので、内容を確認して署名します。不動産会社では、契約時に初期費用を払うパターンが多いです。

賃貸契約書の例

画像引用 ハートマークサイト

しょう

賃貸契約は申し込みから1週間~2週間くらいの時間がかかります。

STEP
引渡し・入居

賃貸契約が完了すればいよいよ引っ越しです。引っ越しする時のポイントは、「相見積もり」を取ることです。相見積もりをする理由は、複数の業者で比較してより費用を安くできるからです。入居可能日に予定を合わせてスムーズな新居へ引っ越しを完了しましょう。

引越し業者を比較・検討したい方はこちらの記事を参考にしてください。

契約時に必要なもの

  • 住民票の写し:発行3か月以内のもの
  • 身分証明書:運転免許証・健康保険証など
  • 印鑑又は印鑑証明書:印鑑証明書は発行3か月以内
  • 銀行口座:家賃を引落しする口座
  • 初期費用:家賃の5か月~6ヶ月が目安

以上が契約時に必要になるので、当日は忘れずに持参しましょう。もし不足があると契約手続きができないので、入居日が遅れてしまう場合があります。

賃貸契約について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

目次に戻る

4章:引っ越しの流れ

引っ越し予約も終わってほっと一安心。と思いきや、やらなくてはいけないのが引っ越しの手続きです。

へやたろう

面倒くさそうだしやりたくないなぁ。

なんて後回しにしたくなっちゃいますね。確かにそんな気持ちになるのも良く分かります。できるなら最近流行りのAIにやってもらいたいところです。とはいえ、やってしまえばあっという間にできちゃうのも事実。サクッと片づけて新生活を楽しんじゃいましょう。

引っ越しする前

引っ越し前にする手続き

  • 賃貸の退去手続き
  • 退去届の提出
  • 印鑑登録の廃止
  • ライフラインの停止
  • インターネット回線の解約

現在、賃貸に住んでいる人は不動産屋または大家さんに、退去の手続きをします。この手続きをしないと、正式に物件から退去できないので、家賃を払い続けなくてはいけません。

へやたろう

退去の手続きはどうしたらいいの?

遅くとも退去1か月前までに、不動産の管理会社に退去する旨を伝えましょう。もし賃貸契約書が手元にあれば、解約予告期間※を確認できて安心です。退去日に合わせて引っ越し日の予約をしておくとスムーズに進みます。

※解約予告期間とは…入居者の都合で退去する場合に、「解約します」と管理会社に伝える期間のこと。

しょう

手続きの期限は1ヶ月~2ヶ月前のケースが多いです。この時に部屋探しの準備を始めるのがおすすめ。

引っ越し日が決まったら、今契約しているインターネット回線を解約する必要があります。光回線を使用している人は、引き続き使用する場合も含めて一度回線業者へ連絡しましょう。

インターネット回線の連絡先一覧

光回線連絡先対応時間
NTT東日本
0120-116-1169:00~17:00
NTT西日本
080-0200-21169:00~17:00
auひかり
0120-92-50009:00~20:00
NURO光
0120-117-2609:00~23:00
J:COM
0120-848-8169:00~18:00
eo光
0120-34-10109:00~21:00
コミュファ光
0120-816-5389:00~21:00
ピカラ光
0800-100-39509:00~19:00
メガ・エッグ
0800-100-39509:00~19:00
BBIQ
0120-98-60099:00~20:00
へやたろう

僕の契約しているドコモ光の連絡先がないんだけど…。

しょう

ドコモ光やソフトバンク光は、光コラボと言ってNTT回線を使っているので住まいのNTTに連絡すれば確認できます。

引っ越し後

引っ越した後にすること

  • 転入届
  • 転送届
  • 印鑑登録の登録
  • ライフラインの開始
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード

2つ目は、自治体の転出届や郵便局の住所変更手続きです。転出届は今住んでいる自治体、転入届は新居がある自治体に提出します。提出期限は、転入届は引っ越し日の14日以内、転出届は引っ越しの14日前から引っ越し後14日以内です。

転入届・転居届・転入届

画像引用 中央区
転送届

画像引用 郵便局
左)転出届 右)転送届

住所変更で必要な手続きは7つあります。まとめてやるのは大変なので、優先順位の高いものから取り掛かるといいでしょう。転送届は、新しい住所に郵便物を届けてもらうための手続きなので、早めにしておくのがおすすめです。

しょう

電気ガス等のライフラインの手続きは、オンラインでも受付しているから利用している会社のホームページで確認してみてね。

引越しの手続きについて詳しい内容が知りたい方はこちらの記事を参考にしてください

目次に戻る

賃貸探しの記事

インターネット回線の記事

参考文献一覧

不動産関係 

国土交通省総務省

東京都 住宅政策本部

一般社団法人 不動産協会

公益社団法人 不動産保証協会

公益財団法人日本賃貸住宅管理協会

独立行政法人 国民生活センター

一般財団法人 不動産適正取引推進機構

日本司法支援センター 法テラス

インターネット回線関係

記事の目次